2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

国家一般職試験の戦略

こんにちは。ようやく国家一般職試験の過去問に手を付け始めました、ひろすです。 令和元年の専門択一の過去問だけやったのですが、運がよかったのに27/40しか取れませんでした。大学生協の職員さんには7割はとっておきたいと言われたので、今回は7割を目標…

試験おつです!ー国税専門官Aの試験を終えてー

こんにちは。国税専門官Aの試験を終えて少し経ちました。受験された方はおつかれさまでした。本当はすぐ書きたかったんですが、いろいろと立て込んでいて書けませんでした。(>_<) 私の自己採点の結果はこんな感じでした。 TACデータリサーチ 教養23点、専門3…

近況報告 ー公務員試験ー

こんばんは、眠たいので軽く書いて終わろうと思います。 国税専門官に向けて 裁判所職員試験結果 今後の予定 1.国税専門官試験に向けて 先日書いたような戦略で行くことに変更はありません。 勉強の進捗に関してですが、会計学の講義を全部見終えて、専門択…

絶賛!✨減速中の日々✨

こんばんは。裁判所職員の試験が終わり、約10日後には国税専門官の試験を控えているわけですが、全然やる気がでなくて困っています そんな中ではありますが、さすがに会計学をまったくやらずに国税を受験するわけにはいかないので、少しずつではありますが、…

裁判所職員一次試験を終えて

裁判所職員一次試験おつかれさまでした! いつも試験前日は全然眠れないのですが、今回は4時間も眠れました^^ ただ、試験地の立地が悪くて朝から結構大変でしたね… 試験についてですが、日程は「教養試験→専門多肢試験→専門記述試験→小論文」 1 教養試験 …

初投稿

皆さんがGWを終えて日々の暮らしに回帰するなか、相も変わらず机とにらめっこしています。はじめまして、"ひろす"といいます。この記事は4パートに分けて書きます。 ◎おしながき 1 今の自分について 2 始めたきっかけ 3 近況 4 おわりに 1 今の自分につ…